テニスの試合でやってはいけないこと

テニスの試合では
「人として正しいこと」を
やってはいけない

その「やってはいけない正しいこと」とは以下のようなことです。

きちんと打とうとする
やるべき課題を確実に実行しようとする
冒険をせずに安全に打とうとする
同じミスを繰り返さないように努力する
「慎重に、大事に、ていねいに、きちんと」がキーワード
そして何より、勝ちたいと強く思う

マジメなプレイヤーなら、上記のようなテーマは、試合に臨むときは当然やらなければならないことのように見えますが、実際には、これらに取り組むと敗戦への道をまっしぐらという結果になります。
その理由を簡単に説明させていただきます。

きちんと打とうとする

大事な試合では変なミスをしなくないと思うのは、人として当然のことですが、そのためにきちんと打とうとするのはドツボにハマる入り口です。
きちんと打とうとするときは、自分の身体を自分の意思で正しく動かそうとするわけですが、そんなノンビリした動きでは高速で動き回るボールについていけません。
そのため、どんなに正しい打ち方をしても、そのときの動きがほんのわずかでもボールの動きとズレたら、打球はまともに飛びません。
さらに、自分の注意力がボールではなく身体の動きのほうに向いてしまうため、ボールの把握がおろそかになってラケットに当たらなくなります。

やるべき課題を確実に
実行しようとする

テニスは、飛んで来るボールを打ち返すスポーツなので、打つ前のボールの状態は毎回違います。
打点の高さや回転量、スピードなど、前回と同じ状態のボールは二度と飛んで来ないわけです。
ということは、毎回違う状態のボールに対して毎回違うスイングが必要になるのですが、ボールが飛んでくる前にプレイヤーが「こうやって打とう」などと考えていたら、その「やるべき課題」と「ボールの状態に合わせてやらねばならないこと」がケンカすることになります。
球出しのように定番的に打てる状況だったら「やるべき課題」に取り組んでも良いのですが、相手からは打ち返しにくいボールしか飛んで来ないのが試合なので、そのボールへの対応を定番的に先に決めてしまったら自分が苦しくなるだけです。

冒険をせずに安全に
打とうとする

テニスでは、自分の打ったボールを相手が打ち返すので、自分が安全に返したボールに対しては相手が喜んで攻撃的に打ち込んできます。
そして、相手が返球に困らない限り、こちらはずっと返球に困り続けることになります。
こちらが安全に返したボールを、同じように安全に打ち返してくれる優しさを相手が持ち合わせていない限り、安全に返すことは自分の身を危険にさらすことになります。
攻めなければ攻められるだけなので、攻める気持ちでコートに立たない限り、勝利への道は拓けません。

同じミスを繰り返さないよう
努力する

先述したように、テニスは、飛んで来るボールを打ち返すスポーツなので、打つ前のボールの状態は毎回違います。
ですから、前回と同じ状態のボールは二度と飛んで来ないので、ミスしたことを反省して、次から同じミスを繰り返さないように工夫しても、同じ状況は再び訪れないわけです。
ミスの後に、「こう振れば良かったのに」という思いで「反省の素振り」を繰り返す方が少なくありませんが、正しい打ち方を知らないわけでもないのに、前回急にそれができなかったのは、ミスは打ち方の問題ではないということです。
変な打ち方でボールが変なところに飛んだ本当の原因は、変な打ち方をしたことではなく、変な打ち方しかできなくなってしまったことにあるわけで、つまりは、ボールの動きと身体の動きのミスマッチが真犯人なのです。
そして、ボールの動きと身体の動きが合わなくなるのは、ボールの動きへの意識集中の乱れが原因です。

「慎重に、大事に、
ていねいに、きちんと」

自分の身体を自分の意思どおりにきちんと動かそうとすると、身体が自分の意思どおりに動いているかどうかが気になるので、自分で確認できる速度の動きになってしまいます。
そして、人が自分の身体の動きを確認しながら動ける速度はかなり遅いので、そこまで動きがスピードダウンしてしまうと、コート上での現実的な対応ができなくなります。
さらに、「良いショット」は「どうやって打ったのかわからない」ときに生まれるので、「どうやって打ったのか」をしっかり覚えている動きではヘロヘロの打球しか生まれません。

そして何より勝ちたいと
強く思う

試合に出る以上、誰もが勝ちたいと思うのは当然のことです。
でも、打ち合いが始まったときにも、そんな思いが頭にあったら最悪な結果が待っています。
テニスでは、打ち合いが続く限り、コート上を走り回りながら3秒くらいの間隔で、インパクトタイミングの誤差を0.01秒以内にすることが求められるわけですが、そんな状況で「勝つ」という数十分先のことを考えていたら、眼の前のボールに対して反射的な対応ができません。
ポイントの合間には何を考えても良いのですが、打ち合いが始まったら無我夢中の状態に入らなければならないので、そんなときに試合が済んだ後のことを考えるのはただの雑念でしかありません。
実際問題、負けた試合のことは最初から最後まで覚えているけれど、勝った試合は「訳がわからないうちに勝っていた」というケースが多いようです。

失敗はつきもの

先述したように、テニスでは、打ち合いが続く限り、コート上を走り回りながら3秒くらいの間隔で、インパクトタイミングの誤差を0.01秒以内にすることが求められるわけですが、ということは、そんな人間ワザではないようなことに取り組むと、何回かやれば失敗するのは当然です。

なので、自分のミスショットにガッカリして自分を責めたりするのは的ハズレです。

失敗するのは当然なので、ミスしても気にすることなく、反省も工夫もせず、過去を振り返らずに次の打ち合いに集中することが試合でやるべきことなのです。

なので、人の道としてはちょっとおかしいわけですが、日常生活の常識から一歩抜け出すことが勝利への近道です。

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧