好きなフィーリングの落とし穴

ガット張りを好みで選ぶと外れる!

好みのフィーリング

いろいろなガットを試して、その中から打球感の気に入ったアイテムを選ぶ方が少なくないのですが、この方法には落とし穴が隠されています。
というのも、好きな打球感のガットを張ることで戦力が低下する可能性があるからです。

好みの硬さ?

残念ながら、張上の硬さについても、プレイヤーの好みどおりの硬さに張り上げれば良い状態になるとは限りません。
というより、プレイヤーの好みに合わせることで適切な状態から外れていく事例のほうが現実的にはずっと多いようです。
なぜなら、プレイヤーの好みというのは、ほとんどの場合「打ったときの感じ=打球感」がベースになっているからです。
そして、好きな打球感に仕上げられたラケットでプレーすることが【戦力アップ】につながれば良いのですが、実際のところはその逆になるケースが多いようです。それは、以下のような理由によるものです。

打球感のデメリット!?

飛んでくるボールとラケットがぶつかったときには、大まかに言うと【ボールの飛び】と【打球感の発生】という二つの現象が生まれます。
ボールとラケットの衝突で生まれたエネルギーは、この二つの現象で消費されるわけですが、この二つについては、どちらか一方が大きくなると、もう一方が小さくなるという相反する関係があります。
つまり、ボールの飛びが良いときは打球感の発生が少なく、ボールの飛びが悪いときは打球感の発生が大きいということです。
つまり、「しっかり打った」という感じがあまりしない時にボールが勢い良く飛んで、強い打球感を感じたときには、その分だけ打球の勢いは弱まるわけです。
野球やゴルフなどではよく言われますが、「打った感じがしなかった!」というときに打球が一番飛びます。

打球感=伝達ロス

ですから、つきつめれば、【打球感】というのは【伝達ロス】です。
スイングパワーの打球に伝わらなかった分が【打球感】としてプレイヤーに戻ってくるわけです。
なので、【好きな打ち味】になるように張り上げるのは「ちょっとおかしい!」ということになるのです。
好きな【打球感】=好きな【伝達ロス】なので、そうした基準でストリング・セッティングを決めている限り、勢いのあるショットにはなりにくいわけです。

自分の打球の勢いはわからない

打った感じの好き嫌いで張りを決めるのがあまり良くないというのであれば、何を基準にして決めれば良いのでしょう。
それはやはり【打球の勢い】そのものではないでしょうか。
テニスは勝敗を競うゲームなので、戦力がアップするかどうかがとても重要で、そのカギを握るのは【打球の勢い】だからです。
でも、打球の勢いが出やすいストリング・セッティングをプレイヤー自身が探し出すのは容易ではありません。
なぜなら、プレイヤー自身が自分の打球の勢いを感じ取るのは困難だからです。

トッププレイヤーはコーチが判断する

自分の打球の状態は、たとえプロであっても自分で判断するのは困難のようです。
ですから、プロの中でも上位の選手は、専属のコーチやヒッティングパートナーに意見を求めることが多いようです。
ラケットやストリング・セッティングを変更する場合は、「自分の打球が行っているかどうか」をスタッフに尋ねるわけです。
一般のプレイヤーが同じことを望むのは無理ですが、そういう考え方は取り入れる価値があるでしょう。
「自分の打球の状態について第三者の意見を求めること」は、望めば実現可能な範囲のことだと思われますので、自分が感じたことは一切無視して「他者の意見」を重視することが「勝ちやすい球筋」を自分のものにする近道です。

知らないと損
ガットについての情報

ガット張りについての40件以上の記事が以下の4つのジャンルに分類されています。

Click!⇒ガット張りで損をする
ラケット選びには真剣に取り組んでも、ガット張りのことはイマイチよくわからないという方は少なくないようです。でも、実際にボールを打つのはガットで、フレームはガットのアクションを受け取るだけなので、ラケットのパフォーマンスの主役はガットです。なので、ガット張りを軽視するとプレー上の大きな損失につながります。

Click!⇒ガットの種類の選び方
テニスガットについての記事を集めたコーナーです。ガットの基本知識や素材や太さの選び方などの解説と、スピンのかけやすさや打球フィーリングについての記事を紹介しています。ガットについては小さな誤解で大きな損をすることがあるので正しい情報を収集してください。

Click!⇒ガット張りの硬さについて
ガット張りの硬さについてのアドバイスを集めたコーナー。ガット張りについては未開拓の荒野のような状態で、多くのプレイヤーがいまだに「推奨テンションの呪縛」にとらわれています。そのため「快適なプレー」という目的地にたどり着くためのルートを見つけるのは容易ではありません。正しい情報を得て迷路から抜け出してください。

Click!⇒ガットについてさらに詳しく!
ガットについてもっと詳しく知りたい方のための記事を集めたコーナーです。適切な硬さを見つけるための情報と不適切な張上の弊害等についての記事があります。「好きな打球感のセッティング」というワナにハマると戦力低下という迷路から抜け出せなくなります。

ガット張りだけでは「適切なガット張り」が見つからない
ガット張りについての関心が高い方には残念なことですが、でもこれは、まぎれも無い事実です。
その事実とは、「ガット張りだけでは適切なガット張りを見つけられない」ということで、ガット張りについてどんなに深掘りしても、それだけでは快適なセッティングを見つけることはできません。
なぜなら、ガットだけではボールを打つことができないからです。
ガットはフレームに張らないと使えませんが、そのフレームがプレイヤーに合っていないと、どんなにガット張りを工夫しても快適に打てる状態にはなりません。
ですから、快適に打てるセッティングを見つけるには、その前に「自分に合うラケット」を手に入れることが必要なのです。
でも、この話はもっと複雑で、ガットだけではボールを打てないのですが、同じ理由で、フレームだけでもボールは打てないので、自分に合うラケットを手に入れるには、適切なガット張りがされているラケットを試打することが必要なのです。
なぜなら、ガット張りが不適切なラケットをいくら試打しても良い状態にはならないので、時間のムダになってしまうからです。
テニスワンのラケットドックには適切なガット張りが施されているラケットが用意されているので、プレーが良くなるラケットが見つかります。Click!↓

GUT LIVEなんて必要ない!

ガットの動きが悪いせいで起きるネットやアウトを、全部自分のせいだと思い込んでいる人には、GUT LIVEは必要ありません。


◇インパクトでボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにスルッとネットすることが多くなります。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、面から出て行くボールの高さが毎回変わるので、その影響で打球の深さが不安定になります。
自分のせいではないことで損をしたくないなと思ったらこちら!↓Click!

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧