スピン性能はラケットだけでは決まらない

スピンのかけやすいラケットとは

打球にもっと回転をかけたいと思っているプレイヤーはとても多いようです。
そして、単純に「スピンのかけやすいラケット」を探そうとするのですが、モデルの性能だけでスピンのかけやすさが決まると思ってしまうと良い結果は得られないでしょう。
スピンをかけやすいラケットを探す前に、スピンがかけにくいラケットとはどういうものなのかを知っておくと無駄遣いを防げるでしょう。

スピンがかけにくいラケット
その①スイングウェイトが軽い

スイングウェイトが軽いとボールに負けて押されるので、力を入れて打つようになりますが、力を入れるとヘッドスピードが減速します。力を入れることと速いヘッドスピードは両立しないわけです。
でも、打球にスピンをかけるには速いヘッドスピードが不可欠なので、スイングウェイトが軽いラケットではうまくスピンがかからないでしょう。
【参照⇒スイングウェイトって何?

スピンがかけにくいラケット
その②スイングウェイトが重い

振るのが重いラケットでは、よほど腕力があって頑丈なプレイヤーでない限り、ヘッドスピードが上がりにくいので打球にスピンをかけるのは困難です。

スピンがかけにくいラケット
その③ガット張りが硬い

打球にスピンをかけるにはインパクトでガットが動いて戻ること(スナップバックと呼ばれています)が必要なので、硬い張り上がりではガットが動かず、当然、戻りもしないのでうまくスピンはかかりません。
【参照⇒スナップバックで適切な硬さを判断する

スピンがかけにくいラケット
その④ガット張りがゆるい

ガット張りが硬いとスピンがかからないというのであれば、ゆるく張れば良いのかと考える方が居ると思いますが、それもダメです。
ガット張りがゆるいとインパクトでガットが動いても戻らないので、硬い場合と同様にうまく回転はかかりません。

このように、スイングウェイトが軽くもなく重くもなく、ガット張りが硬くもなく柔らかくもない場合にだけ「スピンがかかりにくい状態」が解除されるのです。
ということは、性能的にスピンがかけやすいことで定評のあるラケットを選んでも、上記の条件がクリアされないとうまくスピンをかけることができないわけです。

さらに、スピンをかけると球足が大幅に短くなることを理解しておくことも必要です。

スピンをかけると
球足が短くなる

回転をかけるという行為によって、打球の球足は大幅に短くなります。
これは、スイングパワーが回転をかけることに使われてしまうため、ボールを前に打ち出す力が弱まってしまうのと同時に、順回転による空気抵抗でボールが早く落ちるからです。
ですから、フラット系の打球が適切な深さに飛ぶラケットを使っているプレイヤーが、同じラケットで強い回転のかかった打球を相手コート深くに打ち込むことはできません。
なぜなら、うまく回転がかかった時に球足がとても短くなるからです。
それを元の深さに打とうとすれば、かなり力んで振るか、高い打球軌道で打ち出すかのどちらかが必要になりますが、残念ながら、そのどちらもプレー上、良い結果をもたらしません。
なぜなら、力んで打つと体軸がぐらついてショットの安定性が失われやすくなり、高い軌道に打ち出した打球がコートに入っている場合はただの遅い球になってしまうからです。

スピンをかけなければ
アウトするラケット

回転のかかった打球を打とうとしても、なかなかうまくいかないという方の多くは、ラケットの飛びが不足していることが多いのです。
技術的には回転をかけることができるのですが、うまく回転がかかった時の打球が短くなってネットしたり、勢いがなくなったりするので、最終的に元の回転をかけない打ち方に戻ってしまうわけです。
ということは、フラット気味に打った時には、打球がバックネットを直撃するような、飛びの良いラケットに持ち替えれば、回転をかけるのが容易になります。
スピンをかけやすいということで定評のあるラケットには、ピュアドライブやアエロプロドライブなどがありますが、これらはフレーム厚が26mmの中厚ラケットで、基本的に良く飛ぶラケットなのです。
つまり、スピンをかけやすいラケットとは、言い換えれば、スピンをかけなければ簡単にアウトしてしまうくらいパワーのあるラケットということなのです。

プレイヤーのパワー次第

このように、飛びすぎるラケットを使えばスピンはかけやすくなりますが、パワーがあればあるほど良いというわけではなく、プレイヤーに合わせたパワーレベルのラケットを選ぶことが必要です。
ですから、同じラケットでも、使うプレイヤーのパワー次第でスピンがかかったり、かからなかったりするわけです。
他の誰かが「スピンがかけやすい」と評価したラケットが、自分にとっても同じである可能性は、かなり低いと考えたほうが安全です。

「スピンのかけやすいラケット」は
限定的な良い状態のこと

このようなことから、スピンのかけやすいラケットは確かにあるのですが、それは個人個人で異なるため、誰もが簡単にスピンが打てるという共通の性能を持ったラケットは無いのです。
「スピンのかけやすいラケット」とは、プレイヤーに合わせて調整されたラケットによってもたらされる限定的な良い状態というようにご理解下さい。
ですから、単純に、スピン性能の高いラケットを選ぼうとしたり、スピンのかけやすいストリングを見つけようとしても、それによる効果はあまり期待できないでしょう。
①プレイヤーに合わせて適切な性能のモデルを探して、②適切な数値のスイングウェイトのフレームを選び、③適切なストリングを適切な硬さに張り上げることが必要なのです。

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧