打球スピードに対応したスイング

打つ前のボールのスピードに
対応するためのスイング調節

飛んでくるボールの速度とハネ返る距離の関係


上の図は、速さの異なるボールを壁にぶつけたときの、ハネ返り方の違いを示しています。
左図の遅いスピードのボールが壁に当たったときはハネ返る力が弱いので、飛距離は短くなります。
それに比べて、右図のように速いスピードでボールがぶつかると、ハネ返る力が強いので、遠くまで飛びます。

この状況で、壁を「自分」というプレイヤーに置き換えて考えてみてください。
こちらに飛んでくるボールのスピードが遅いと、ボール自体のハネ返って飛んで行く力が弱いので、 プレイヤーはボールを遠くに飛ばす運動が必要になります。
つまり、遅いボールを返球する際にはしっかり振らないと、返球の球足が短くなってしまうわけです。

それに対して、飛んでくるボールのスピードが速い場合は、ボール自体に遠くまでハネ返って行く力があるので、プレイヤー側がやることは少なくなります。
勢いのあるボールを打ち返す際は、それほど大きく振り抜かなくても、十分な速さで深く返球することが可能ということです。

飛んでくるボールのスピードと
スイングの大きさの関係

現実的に、ボレーを打つときのラケットのスイング幅は、ストロークのときに比べてかなり小さくなるのが普通ですが、それは、飛んで来るボールのスピードがストロークのときより速いためです。
ストロークはボレーより大きなスイングが必要ですが、それは、相手コートから飛んできたボールがコートに落ちると、飛んできたスピードの半分くらいにスピードダウンしてしまうためです。

そして、打つ前のボールのスピードが遅いために大きなスイングが必要になる代表例はサーブです。
普通のトスアップではボールはこちらに近づいて来ないので、打つ前のボールの速度はゼロに近い状態です。
なので、サーブを打つときは、身体全体を使って、テニスのショットの中で最も大きなスイングが必要になるわけです。

飛んでくるボールの
スピードに応じたスイングの
パワーの調節

このように、スイングの大きさはショットの種類ごとに変わるのですが、それだけではなく、ストロークという1種類のショットに限定して考えた場合でも、状況に合わせてスイングの大きさを調整することが必要です。

例えば、相手が強烈なフラットサーブを打ち込んでくるときには、リターンのスイングがボレーのようにコンパクトになることがあります。
相手のスマッシュを打ち返すときも同様で、そういうときは、面を作ってブロックするだけで速い返球が可能だったりします。
そんなときに、チャンスボールを打ち込むときのようなフルスイングをしてしまうと暴発しやすいわけです。

テニスのコートは広さが限定されているので、飛んで来るボールのスピードの影響で打球の飛距離が大きく変わってしまうのはあまり好ましくありません。
ですから、フワッと弾んだチャンスボールを打ち込む際は大きくフルスイングすることが必要ですが、フラットでたたき込まれたスピードボールを返球するときは大きなスイングは不要で、コンパクトなスイングでクリアに当てるだけで勢いのあるショットになリます。

ということは、飛んでくるボールのスピードに応じて、スイングの大きさやスイングスピードを適切に調節しないと、打球を安定してコートに入れることができないわけです。

そして、この「飛んでくるボールのスピードに応じたスイング調節」についても、プレイヤーが考えてやるには時間が無いので、これまでの練習でつちかった経験で「身体が勝手にやってくれる状態」になっているため、プレイヤー自身にはそんなことをしているという認識は無いことが多いようです。


以下はこの記事グループの構成です。

テニスラケットの良し悪しは自分ではわからない

テニスのショットは「無意識的な反射運動」!?

1.打点の高さに応じたスイング軌道の変化

2.ボールのスピードに対応するためのスイング調節

3.ボールの移動方向に合わせたスイング調整

4.飛んで来るボールの回転に合わせたスイング調節

「テニスプレイヤーがコート上で無意識的にやっていること」

「上達への近道」—その1.自分の打ち方は自分の自由にはならない

「上達への近道」—その2.ミスを減らすために必要なこと

「上達への近道」—その3.打ち方を直すには

テニスでは上達を自覚できない

テニスラケットが合っているかどうかは自分ではわからない—まとめ

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧