腕が縮むのはラケットのせい

ラケットで変な打ち方は直せる
腕が縮むのはラケットのせい

ボールを打つときに腕が縮んで中途半端なスイングをするより、大胆かつ開放的に振り抜いたほうが気持ちが良いのは間違いありません。

でも、開放的に振り抜けずに腕が縮んでしまうのは、使っているラケットの問題なので、それを改善しない限り、フォロースルーを大きくする練習を繰り返しても解決しないでしょう。

好きでやっているわけではない

もともと、好きで中途半端なスイングをしている人は居ないはずです。
なので、自分が望んでいないのにそうなってしまうのは、自分以外の何かにその原因があると考えたほうが妥当ではないでしょうか。

でも実際には、「思いどおりのスイングができないのは自分の技術に問題がある」と考えてしまう方が多く、そういう方は、「正しい打ち方を身に付ければ直る」と思って練習するのですが大元の原因を排除せずに対症療法的な改善努力を重ねても効果は出にくいでしょう。

自分の思いどおりにならない時点で、自分以外の外的な要因を疑ったほうが時間の節約になります。

好きなように振ってみれば

解決の糸口を探すための手っ取り早い方法として、開放的に振り抜いたときにはどんな打球になるのかを、一度実際にやってみて、その結果を観察してはいかがでしょうか。

もちろん、そのときは相手に打ち返すことは諦めてください。

その打球がいつもより飛んでしまったのなら、そのラケットより飛ばないラケットに持ち替えながら、開放的に振り抜いてもコートに入るラケットを探せば良いということになります。

誤解を防ぐために言っておきますが、「開放的に振り抜く」というのは「思い切り振る」ことではありません。
思い切り振っても打球がコートに入るラケットは存在しませんし、仮に有ったとしても、コートに入った打球の失速状態はかなりのものだと思います。

「開放的に振り抜いたとき」というのは、「変に抑えずにスムーズに振ったとき」とご理解ください。

コートに入れなければならない

基本的に、自分の望むスイングができずに腕が縮んでしまうのは、打球をコートに入れようとするからです。

でも、打球をコートに入れようとしなければ、テニスというスポーツの基盤が壊れてしまってゲームが成り立たないので、このテーマは誰にとってもプレー上の最優先課題です。

もっとも、こんな当たり前すぎる課題をいつも頭に置きながらプレーしている人は居ないはずですが、でも、意識にのぼらなくても、プレイヤーの打ち方を縛る強力な力を持っているわけです。

なので、ある程度の経験を積めばどんなプレイヤーも、ボールが飛んでくれば、それを相手コートに入るように打ち返そうとします。

ラケットの性能と反対のことをする

その際に、窮屈なスイングになってしまうは、「ラケットの性能を打ち消そうとしている」ことが原因である可能性が高いと言えます。

つまり、飛び過ぎるラケットでは打球が飛び過ぎないように抑えて打ち、飛ばないラケットでは飛ばそうとして打つことで打球をコートに入れようとするわけです。

もちろん、変なスイングになってしまう原因は全てラケットにあるというふうに断定するのはちょっと乱暴かもしれませんが、その時その時のちょっとした間違いではなく、安定的に変なスイングになる場合は、ラケットが犯人である可能性が高いでしょう。

気ままに振り抜いてしまうと打球が飛び過ぎてアウトになるラケットを使っていれば、それを防ごうとして腕が縮むのは当然だと言えます。

テニスに真面目に取り組んでいる方ほど、プレー上の問題の原因は全て自分にあると思ってしまう傾向があるのですが、ラケットに影響されることもあるということを頭の隅にでも置いていただければ、ムダな練習時間が省けるかもしれません。

テニスワンのラケットドック

テニスワンのラケットドックでは、ラケットを持ち替えるだけでスイングが変わる様子をいつも見てきています。
自分のラケットでは中途半端にボールを押すようなおとなしいスイングだったのに、何も言わずにラケットを渡すだけで振り抜けるようになったり、「ヨイショッ」という掛け声が聞こえるくらいに力んで打っている状態から、リラックスしたスイングに変わったりするのはいつものことです。

ラケットにジャマされて気付かないうちに迷惑している状態から抜け出すには、「このラケットで良いのかな?」というちょっとした疑いを持つことがスタートだと思います。

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧