合うラケットのプレー感覚

テニスラケットが
自分に合っているときの
プレー感覚とは

ラケットが合っているときのプレー感覚とは、一体どういうものなのでしょうか。

感覚の問題なので、人それぞれで違うのは当然なのですが、ラケットフィッティングで、私どもがフィットしていると判断した時にプレイヤーが感じていることを伺うと、そこには、ある程度の共通性が見られます。

多くの方の期待を裏切るかもしれませんが、間違いなく言えることは、「このラケット、すごく良い!」というものではありません。

打球感覚の希薄化

第一に挙げられのは、「しっかり打った」という満足感が生まれないということです。
良いショットを打ったという「達成感」みたいなものは、あまり感じないことが多いようです。
ただ何となく適当に打てているという状態で、打った感じが特に気持ちが良いと感じるケースは少ないようです。

打つことにあまり注意が向かなくなる

合うラケットでは、ショットのバラツキが減って安定するのですが、そういう状態になると「打つこと」に対する意識レベルが下がります。あまり気にしなくなるということです。
前項の「打球感覚の希薄化」も、その一因になっていると思われます。

飛んでくるボールを安定的に打ち返すというのは、実はとても難しい作業なのですが、それが、変なミスも出ずに安定し始めると、そのこと自体にはあまり注意が向かなくなります。

放って置いてもうまく行っているようなので、ボールを打ち返す時の身体の動きについては、注意深い対応が特に必要なくなるわけです。

そして、何も考えずに打ち続けるようになると、ショットの安定度はさらに増します。

逆に、注意深く打たないと変なミスが出やすい状態では、プレイヤーの意識は常に「打つこと」に向きやすくなります。何も考えずに「適当に」ラケットを振ることができなくなるわけです。

振り遅れ等の「原因の明らかなミス」であれば、そうしたケースは想定の範囲内なので、プレイヤーの心にさざ波が立つことはないのですが、「あれっ、どうしてあんな打球が出たの?」という事態が発生すると、プレイヤーにはちょっとショックで、何らかの対応が必要だと判断し、自分の動きを正確にコントロールしようとし始めます。

予期せぬミスが出るとプレイヤーは慎重になり、その結果、余計にギクシャクした動きになって、逆に、ミスが増えます。

出たミスの原因が分かる

ラケットが合っている状態とは、言葉を換えれば、出たミスの原因が簡単に分かる状態です。

狙う場所のほうに視線が向いてボールから目が離れてしまったとか、隣のコートから転がってきたボールが気になったとか、決めようとして力が入ってしまったとか、その他さまざまの理由でボールへの対応に狂いが生じたときには、プレイヤー側に問題があったことが明らかなので、そのミスがストレスや不安の原因になることはありません。

対策としては、そうした「雑念」を排除してボールに集中しさえすれば良いわけです。

でも、「あれっ、何で」という、理由のハッキリわからない想定外のミスが出ると、それが繰り返されることを防ぐために、自分の動きを正しくコントロールしようとします。

理由が分からなくてもミスはミスですので、その責任は自分にあると考えて、何とか対処しようと考えるわけです。

安定させようという意志に反して、自分の打球がアッチコッチに散らばるようになると、何とかまとめようと努力はするのですが、原因がハッキリと分からない状態でミスを防ごうとするわけですから、その対応は簡単ではなく、プレー中のストレスのもとになります。

合わないラケットでは、打つときの身体の動きが複雑化しやすいので、ほんのちょっとの手違いでミスが出やすくなります。

ほんのわずかな動きの狂いは、ミスの原因としてハッキリ自覚されにくいので、理由の分からないミスに分類されることになります。

そいうときに敢えて理由を探すと、見つかるのは「自分はヘタだから」とか「今日は調子が悪いから」くらいです。

ヘタだとか調子が悪いとかの理由以外にミスショットの原因を見つけにくいのが「合わないラケット」で、ミスの原因が簡単に分かるラケットが「合っているラケット」です。

遊び始める

合うラケットに出会うと、プレイヤーはいろんなショットを試そうとし始めます。
それは、ただ打っているだけでは普通に続くだけなので、つまらなくなるからのようです。

バックハンドはスライスだけだったプレイヤーが、急にドライブを打ち出したり、フォアはドライブだけだったのにスライスも混ぜてみたり、打球軌道の高さや回転の量をいろいろ変えてみたりと、変なことをし始めます。

実際のゲームでは、ショートクロスを打ってみたり、スピンロブを打ってみたり、ベースラインからドロップショットを打ってみたりというように、多彩なショットを繰り出すようになります。

これは、打つ前のプレイヤーの頭に浮かぶショットメニューに載る種類が増えるからですが、こういう傾向も合っているラケットがもたらすものです。

「普通に打っているだけでは予想外のことが起こらず、つまらないので何か面白いことをやってみようか」という気になるのが「遊ぶ」ということで、ラケットが合っているときに生まれる心理状態です。

その反対に、打つ前の頭に浮かぶショットメニューの品数が少ない時が、ラケットが合っていない状態です。
多彩なショットを打とうという余裕はなく、確実に返球する方法しか頭に浮かばないというのが、ショットメニューの品数が少ないという状態です。

次はどんなショットを打とうかという選択肢は、使っているラケットとの関係が良い場合にたくさん生まれて、ラケットとの信頼関係が崩れているときには安全策が優先になるため、多様なショットは頭に浮かばないわけで、プレイヤーの発想力がメニューの品数を決めるのではなく、ラケットとの相性が決めているという面があります。

チェックポイントになるショット

ラケットやストリング・セッティングが合っているかどうかのチェックがしやすいショットの種類というものがあります。

第一には、スライス系のストロークです。
インパクトでボールをとらえている食いつき感があって、球筋が変に失速したり、フワッと浮くこともなく、弾んでから伸びていくスライスが打てれば、そのラケットとストリング・セッティングが合っていると判断して良いかもしれません。

その他には、ショートクロスやドロップショット、スピンロブなどの「弱いインパクトのショット」が気楽にスルスル打てるようであれば、合っていると判断することもできます。

そういうときには、相手の打球が強くても、手応えの重さをあまり感じません。

反対に、練習始めのショートラリーでボールコントロールが難しく感じたり、球出し役になったときに出すボールの深さが安定しなかったりするのは、合っていない証拠です。

言い換えれば、強く打たないとコントロールが定まらない感じがするときは合っていないということです。
(でも、こういうケースのほとんどは、普通、「自分のせい」にされてしまいます)

調子の良し悪しで片付けられる

ラケットの性能とストリング・セッティングがピタッと決まっていて、何をやっても決まりそうな感じがするとき、多くのプレイヤーは「今日の調子は最高!」と思い、窮屈な思いをしながら注意深く打っているのにミスばかり出る日は「今日の調子は最悪!」と思うのですが、プレイヤーのその日の調子は、かなりの割合でラケットとストリング・セッティングの影響を受けているということには、なかなか気付きにくいわけです。

ラケットの存在を忘れる

ということで、ラケットが合っているときの感覚は「すごく良い!」というのではなく、逆に、「ラケットの存在を忘れてしまう」というもので、同時に、「打ち方も気にならなくなる」という状態です。

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧